西本真一 エジ本
時として書誌の欧文特殊記号などを無視します
2015年3月30日月曜日
Michel 2014
›
古代エジプトの数学についての厚い本がまた出版されました。 全部で600ページを超えます。 ざっと目を通しただけですけれども、いろいろと示唆を受けました。購入しても損はないのでは。 約55ユーロという値段のようですから、入手しやすい価格です。 最新情報が全部...
2014年7月1日火曜日
Kemp and Garfi 1993
›
古代エジプトで一時期栄えた首都アマルナに関し、卒業論文のテーマとして考えたいと願う大学4年生は多いのですが、読むべきものがたくさんあって、テーマを絞ることがまず重要だと思われます。 はじめはこんなに既往研究が多くありませんでした。ピートリーが19世紀末にアマルナの王都跡を発...
2014年5月23日金曜日
Senigalliesi 1961
›
トリノ・エジプト博物館に収蔵されている古代エジプトのものさしを、厳密に測って報告している論文。古代エジプトのものさしを、たとえば"Egyptian cubit"といったキーワードを使ってインターネットで検索すると時々、参考文献リストの中で出会う論考です。 ...
2014年5月22日木曜日
Caramello 2013
›
古代エジプトの第18王朝末、複数の王に仕えた建築家カー( Kha )とその妻メリト( Merit もしくは Meryt )の墓TT8は、20世紀初頭に E. スキアパレッリ により未盗掘の状態で発見されました(cf. Schiaparelli 1927 ; Moiso (ed....
2014年5月18日日曜日
富永 1893
›
小さな冊子「紀伊和歌浦図」(cf. 塩崎 1893 )を前に取り上げましたが、この題にただひとつの文字が加わっただけの「紀伊和歌浦 之 図」という一枚刷りの刊行物もあります。和歌の浦に関してこれから調べようと志している初心者にとっては非常に紛らわしく、最初の関門となる瞬間で...
2014年5月17日土曜日
近代築城遺跡研究会(編) 2012
›
近代築城遺跡研究会の 角田誠 さんから貴重な論文集をお送りいただきました。 ありがとうございました。 土木請負業を営む 西本組 を率いた初代の 西本健次郎 は、国内外の鉄道敷設関連工事に携わったことが知られています。「三井建設社史」(1993年)や「 日本鉄道請負業史 明...
2014年5月16日金曜日
Ordo et Mensura IV/V 1998
›
古代エジプトで用いられていた尺度については、一般向けにきわめていい加減な説明がなされている場合が大変多く、この点はいずれ正される必要があろうと案じています。 先日、 「計量学-早わかり(第3版)」 というページを見つけたのですが、冒頭に書かれていた古代エジプトの尺度についての...
2014年5月15日木曜日
El Gabry 2014
›
早稲田大学の河合望さんから教えていただいた本。 ジョンズ・ホプキンズ大学に提出された博士論文をもとにして出版された書です。著者は現在、ヘルワン大学の准教授。 BAR のシリーズについては以前、 Lander 1984 や、 B AR (Breasted, Ancient ...
2014年5月11日日曜日
Le Roux, Sellato et Ivanoff (éds.) 2004-2008
›
EFEO(École française d'Extrême-Orient)から出版された、東南アジア諸国の度量衡に関する研究書。 第2巻目の巻末には両巻に収められた論文の詳細な目次が掲載されていますが、これをタイピングするのは一苦労ですので、時間のある時に再度、...
2014年5月10日土曜日
De Bruyne 1982
›
オランダの美術館が企画した展覧会「古代エジプト家具芸術のかたちと幾何学」のカタログ。 M. Eaton-Krauss は古代エジプト家具の専門家でもあり、 彼女の執筆による JEA に掲載された家具に関する論文の註によってこの本の存在を知りましたが、ようやく入手することが...
Garlake 1966
›
タンザニアに残るイスラーム時代の建築遺構に関しては、まず第一に挙げられて然るべき重要な書です。キルワ・キシワニとソンゴ・ムナラの遺跡群はユネスコの世界遺産に指定されていますけれども、水道も電気もないところの遺跡ですので、滞在してゆっくり見ようと試みる方は苦労するのでは。 当地...
2014年5月8日木曜日
Silva 2004
›
スリランカの建築史を語る上で重要な本。著者のローランド・シルヴァ(ローランド・シルバ)氏は高名な方で、世界的な要職を務めた人です。 ICOMOS の委員長にアジア人として初めて就きました。遺跡保存のために尽力されています。 Roland Silva , Thūpa, Th...
2014年3月26日水曜日
Narita 1990-1992 (Articles in Shihyo) / 成田 1990-1992(「史標」掲載論文)
›
日本工業大学の 成田剛 氏が授業中に倒れ、そのまま亡くなったという知らせが伝えられた後、ひと月があっという間に経ちました。 未だに信じられない思いが続いています。 カンボジア遺跡の修復事業を手がけた JSA ( 日本国政府アンコール遺跡救済チーム )の現地所長として彼がシ...
2013年5月4日土曜日
岡田 1909
›
「紀伊和歌浦明細新地図」も、経緯がよく分からない出版物です。多色刷(墨色、山吹色、淡藍色)の地図で、和歌山県立図書館の他、和歌山市立博物館などが初版を収蔵。 岡田久楠 「紀伊和歌浦明細新地図」 岡田久楠 明治42(1909)年11月 54×39 cm 和歌山市立...
2013年5月3日金曜日
濱口 1919
›
この本も近代の和歌浦を見る上で面白い冊子。やはり国立国会図書館の「近代デジタルライブラリー」で読むことができます。 巻頭には折込で地図が挿入されており、表面も裏面も藍色と赤色の2色刷です。地図はこの頃すでに開通していた路面電車の路線図を兼ねており、路線と停留所、及び名所の地点...
2013年4月28日日曜日
塩崎 1893
›
最近、和歌浦の妹背山に残る平屋の木造家屋について共同執筆で書いたのですが、関連史料の探索を今も続けています(cf. 濱口 1919 、 岡田 1909 )。 西本直子・西本真一 「和歌浦『あしべ屋別荘』と夏目漱石」 武蔵野大学環境研究所紀要 第2号(2013)、武蔵野大...
2012年9月25日火曜日
Vogelsang-Eastwood 1999
›
歴史上からその名前が抹殺されていた少年王ツタンカーメン(トゥトアンクアメン)の墓が、かつては細々と水彩画の模写をエジプトで続けたりしていたハワード・カーターによって発見されたのが1922年。今年は発見90周年ということになりますでしょうか。 ツタンカーメンの墓から出土した膨大...
2012年9月23日日曜日
Égypte, Afrique & Orient 3 (septembre 1996)
›
Égypte, Afrique & Orient ( http://www.revue-egypte.net/ )はフランスのアヴィニョンから年に4回刊行されている雑誌。毎号のテーマを決めて少数の書き手により紙面を埋める構成を取ることが多く、最近の特集の中では第64号(...
2012年9月19日水曜日
ビックリハウス Super 8 (Winter 1978)
›
ビックリハウス Super 9 に続き、その前号を紹介。 目次では「第2回JPC展(日本パロディ広告展)作品カタログ」というのが出てきますが、これは当時、美術を志す人にとっては応募のしやすい公募展で、非常に人気がありました。この回の入賞者の方々の名を、できるだけ正確に挙げてお...
2012年9月15日土曜日
ビックリハウス Super 9 (Spring 1979)
›
「 ビックリハウス 」という、紙質はあまり良くない雑誌(月刊誌)が1975(昭和50)年に発刊され、これは1985年11月の最終号(130号)まで続きました。「 宝島 」などと並び、当時に見られたサブカルチャーの隆盛のさまを代表して示す有数の雑誌のうちのひとつ。 最初はぺらぺ...
2012年9月12日水曜日
Moon 2005
›
世界遺産に指定されているタンザニアのキルワ島へ行く機会を得ました。東アフリカの沿岸に属し、島々が点在して珊瑚礁が発達しているこの場所は港湾の設営にも適しているため、古来から海外交易によって栄えた場所。 案内役を務めてくださったのは、このキルワ島について学位論文を執筆されている...
2012年9月4日火曜日
Russo 2012
›
古代エジプトの第18王朝に活躍した建築家カーは、いったい何者であったのかを詳細に調べ上げた論考です。 職長であり、建築家であったカー( Kha )は、アメンヘテプ2世からアメンヘテプ3世の時代を生きたディール・アル=マディーナ(デル・エル=メディーナ)の住人で、イタリアの偉大...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示