Bruce G. Trigger,
Early Civilizations:
Ancient Egypt in Context
(American University in Cairo Press, Cairo, 1993)
邦訳:
ブルース・G・トリッガー著、川西宏幸訳
「初期文明の比較考古学」
同成社、2001年
訳書では、この本のモティーフが詳しく記されているので大変参考になります。ここから読み始めても良い。トリッガーによる著作の和訳の状況についても記されているので有用。
訳者は長年、中部エジプトのアコリスにおける発掘調査を続行されている、つくば大学の教授です。比較考古学に関わる著作もある先生。知識の横断と言うことを重視され、また実践なさっておられる方。
各文明に関して数十冊の文献を読みこなす中で、情報の多寡によって何がどこまで分かっているのかを推し量るという下りは面白い。エジプト学については、政治学に関する問題意識の欠如を掲げており、またエジプト学者が古代エジプト文明を、独自なものと考えるあまりに他との比較を怠ってきた点が厳しく指弾されています。
こういう点は、J. マレクも指摘していたところ。
クメール文明は、その研究の深度の至らなさによって対象から外されているという記述も楽しかった。
カナダのこの人類学者の功績については、日本ではウィキペディアでもまだ紹介されていない様子。どれだけ偉いのかを知るために、英語によるウィキペディアを、まずちらっと見ることも必要です。
人間とはいったい何ものなのかという非常に大きな問題を若い頃から自分の課題として据えて、研究を重ねてきた碩学。エジプトやスーダンに関する著作がまず知られています。
研究の途上にあることは、執筆者が一番良く知っていて、ただその「熱ある方位」を指し示すことに傾注がおこなわれています。揚げ足取りはいくらでもできる代わり、対案となる説を出すことはきわめて困難。百年単位でものごとを考えている人間だけが書くことのできる著作。
巻末の、短いコメントつきの文献紹介も興味深い。エジプト学の関係者は、ここの部分だけでも見ると良いかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿