Arnold Walter Lawrence,
revised by R. A. Tomlinson,
Greek Architecture.
Yale University Press Pelican History of Art (founding editor: Nikolaus Pevsner)
(Yale University Press, New Haven and London, 1983.
5th edition. First published in 1957, Penguin Books, Harmondsworth, in series: Pelican History of Art)
xv, 243 p.
著者は城塞の専門家でもあり、そのために軍事建築の歴史を辿る本でも、彼の名前を見ることがしばしばです。城塞に関連する本に関してはMcNicoll 1997、またLander 1984で触れました。特に、
A. W. Lawrence,
Greek Aims in Fortification
(Oxford, 1979)
は、良く引用される書。
エジプトの南シナイ・ラーヤ遺跡には珊瑚ブロック造の大規模な城塞が残っており、ここからはイスラーム時代の遺物が出土していますが、ビザンティン時代にまで建造年代が遡ります。
Mutsuo Kawatoko and Yoko Shindo (eds.),
Artifacts of the Islamic Period Excavated in the Raya/al-Tur Area, South Sinai, Egypt:
Ceramics / Glass / Painted Plaster
(Joint Usage / Research Center for Islamic Area Studies, Waseda University, Tokyo, 2009)
(v), 32 color pls., 79 p.
"A fort constructed in the Byzantine period was found in the excavations at the Raya site, and we discovered a large quantity of glassware and earthenware that is an immediate successor to the Byzantine culture, luster-painted pottery, pale green or purple painted pottery closely related to Iraq, earthenware associated with the Syrian and Palestinian cultural zone, together with gold coins and glass weights which had been minted and made in Egypt."
(pp. 2-3)
という記述を参照。
時代が異なっても、こういう遺構を調べる時にはLawrenceの著作が重要。
目次がかなりたくさんの章に分けられています。全体を、"Part One: Pre-Hellenic Building"と、"Part Two: Hellenic Architecture"のふたつに大きく分けていて、比重のかけ方の違いを題名でもページ数でも表明。
前半の1/3で新石器時代と青銅器時代を扱い、クノッソスなどのクレタ島の王宮群もここで述べられています。ミノア時代が解説された後にミケーネを説明(pp. 43-55)。
後半の第2部では神殿の祖型を述べ、オーダーを紹介し、アテネのアクロポリスに触れるのが第14章。次いでヘレニズムの建築については第19章で語り、最後近くでは劇場に言及。
各章に詳細な註が設けられていますが、参考文献も章ごとに紹介されているのはちょっと使いづらいところ。
非常に評価の高い著作。